3学期が始まりました!
今日から3学期が始まりました!
始業式では,校長先生から
「一年の計は元旦にあり」という話の中から,渡辺和子さん(ノートルダム清心学園理事長)の本「面倒だから,しよう」を紹介されました。
物事を行う・行わないは自由である。進んで物事を行うことは,なかなかできないことである。
例えば,
・ 授業後に机の上に残った消しゴムのカスをゴミ箱へ捨てる・捨てないのも自由。
・ 履き物をそろえる・そろえないのも自由。
その中で,よりよく生きることは自分自身(怠けなどの弱い心)との戦いである。
この世界には雑用などない。用を雑にするから雑用になるのだ。
12月,ぎんがの郷小学校の児童が駅で困っている時に,本校の高校生が
「一緒に行こう!」
と優しく誘ってくれたことも同時に紹介されました。
これも行うことの自由の中で,思いやりや先輩としての自覚を持って行動した立派なことです。
そんな生徒たちを一人でも多く育てていきたいと思えた始業式でした。
今日・明日の2日間で1年生から5年生は実力試験を受けます。
最後の一秒までしっかり取り組んで欲しいです。
6年生は,センター試験に向けて授業・講習と頑張っています。
また,12月に献血を行っていない6年生が本日献血を受けました。
今日から3学期が始まりました!
始業式では,校長先生から
「一年の計は元旦にあり」という話の中から,渡辺和子さん(ノートルダム清心学園理事長)の本「面倒だから,しよう」を紹介されました。
物事を行う・行わないは自由である。進んで物事を行うことは,なかなかできないことである。
例えば,
・ 授業後に机の上に残った消しゴムのカスをゴミ箱へ捨てる・捨てないのも自由。
・ 履き物をそろえる・そろえないのも自由。
その中で,よりよく生きることは自分自身(怠けなどの弱い心)との戦いである。
この世界には雑用などない。用を雑にするから雑用になるのだ。
12月,ぎんがの郷小学校の児童が駅で困っている時に,本校の高校生が
「一緒に行こう!」
と優しく誘ってくれたことも同時に紹介されました。
これも行うことの自由の中で,思いやりや先輩としての自覚を持って行動した立派なことです。
そんな生徒たちを一人でも多く育てていきたいと思えた始業式でした。
今日・明日の2日間で1年生から5年生は実力試験を受けます。
最後の一秒までしっかり取り組んで欲しいです。
6年生は,センター試験に向けて授業・講習と頑張っています。
また,12月に献血を行っていない6年生が本日献血を受けました。