5学年 主権者教育
2月6日(木),5年生は主権者教育を行いました。
選挙権が18歳以上に引き下げられることをふまえ,来年18歳になる5年生は主権者になります。そのために,適切な知識をしっかりと学びました。
福山市選挙管理委員会事務局の職員の方々に来ていただき,投票率が減少していることやその原因,そして選挙に参加するうえで必要な知識を分かりやすく説明していただきました。ありがとうございます。

また,教職員が実演のため,立候補者として演説をしました。

それぞれの公約を聞いて,しっかりと考え投票に実際に投票しました。


本番さながらの緊張感ある雰囲気で行いました。一人ひとりの一票が大きな意味を持ちます。
生徒にとって,「自らが主権者である」という自覚を持つとてもいい機会になりました。
2月6日(木),5年生は主権者教育を行いました。
選挙権が18歳以上に引き下げられることをふまえ,来年18歳になる5年生は主権者になります。そのために,適切な知識をしっかりと学びました。
福山市選挙管理委員会事務局の職員の方々に来ていただき,投票率が減少していることやその原因,そして選挙に参加するうえで必要な知識を分かりやすく説明していただきました。ありがとうございます。
また,教職員が実演のため,立候補者として演説をしました。
それぞれの公約を聞いて,しっかりと考え投票に実際に投票しました。
本番さながらの緊張感ある雰囲気で行いました。一人ひとりの一票が大きな意味を持ちます。
生徒にとって,「自らが主権者である」という自覚を持つとてもいい機会になりました。