平成29年度針供養
東体育館で針供養を行いました。
この行事は,本校創立当時から継続して行われており,
今年は三蔵稲荷神社の石川紘彦宮司により,神式で行いました。
4年生,5年生と保護者,地域の方々に参加していただきました。
各クラスの代表は1年間使い,折れたり曲がった針をやわらかい豆腐に刺して供養しました。

高等学校生徒会長の中村結衣子さんが感謝の言葉を述べました。
「小さな体で大きな仕事をしてくれてありがとう。感謝します。」

その後,石川宮司から「暮らしの中の年中行事」というタイトルで講話をしていただきました。

東体育館で針供養を行いました。
この行事は,本校創立当時から継続して行われており,
今年は三蔵稲荷神社の石川紘彦宮司により,神式で行いました。
4年生,5年生と保護者,地域の方々に参加していただきました。
各クラスの代表は1年間使い,折れたり曲がった針をやわらかい豆腐に刺して供養しました。
高等学校生徒会長の中村結衣子さんが感謝の言葉を述べました。
「小さな体で大きな仕事をしてくれてありがとう。感謝します。」
その後,石川宮司から「暮らしの中の年中行事」というタイトルで講話をしていただきました。