2学期終業式
今年もあっという間に2学期が終わりました。
2学期は行事がたくさんあり慌しい日々でしたが,大きく成長した時期ではないでしょうか。
中学校校長式辞。
「年度で一番長い2学期が終了します。9月の文化祭,どのクラスも団結して真剣に歌って
いる姿に感動しました。一生懸命はカッコイイと思いました。1年生はふるさと福山学習,
年生は職場体験,3年生は研修旅行。それぞれの場所で活躍していました。一年を振り返り,
これからの願いや夢を決意したり,誓ったりして,自分をよりよい方向に向かわせる気持ちで
新年を迎えて欲しい。”1年の計は元旦にあり”といわれるように,将来の夢に向かって,具体
的に計画を立てて確実な一歩が踏み出してください」

平成29年度銀河英単語検定の表彰を行いました。
1年 1位 上川 楽々 松尾 凛音
2年 1位 竹内 颯汰
3年 1位 平林 秀唯 八杉 雄太
おめでとうございます。
高等学校校長式辞。
「2学期はわくわくする,笑顔で過ごせる日は多かったでしょうか。
そのような充実した日をつくることができるのは,教育を実践する先生たちと教育を受ける生徒のみなさんの力を
合わせて,相乗効果で創られるものだと思います。その実現のためには2つの要因があると思います。
1つ目は,”自分自身の心の持ち方”です。自分以外の誰かの責任にして,真剣に向き合わないなど,
捉え方がネガティブで,行動・実践しない生き方では,自分が納得いく生き方はできないと思います。
2つ目は,”相手を認め,自ら良い環境を創っていく一人になること”です。
人は一人では生きていくことができません。そのことを当たり前だと捉えて,何も気にしない生活を
送っていませんか。もしそうだとしたら,それは不幸なことだと思います。周りに人がいてくれるから,
孤独ではなくなり,自分の存在の意味を創ることができると思います。
3学期は,各学年のまとめの学期であり,次のスタートに向けた重要な学期となります。
3学期は,”全員で”より一層魅力ある高等学校にしていきましょう。」

平成29年度銀河英単語検定の表彰を行いました。
特進クラスでは,6年1組 本藤 伸章,5年1組 上川 祐一郎,4年1組 坂口 侑裕
進学クラスでは,6年4組 西 航平,6年4組 岩﨑 貴央,5年6組 田尾 義和,4年7組 廣畑 祐佳

おめでとうございます。
今年もあっという間に2学期が終わりました。
2学期は行事がたくさんあり慌しい日々でしたが,大きく成長した時期ではないでしょうか。
中学校校長式辞。
「年度で一番長い2学期が終了します。9月の文化祭,どのクラスも団結して真剣に歌って
いる姿に感動しました。一生懸命はカッコイイと思いました。1年生はふるさと福山学習,
年生は職場体験,3年生は研修旅行。それぞれの場所で活躍していました。一年を振り返り,
これからの願いや夢を決意したり,誓ったりして,自分をよりよい方向に向かわせる気持ちで
新年を迎えて欲しい。”1年の計は元旦にあり”といわれるように,将来の夢に向かって,具体
的に計画を立てて確実な一歩が踏み出してください」
平成29年度銀河英単語検定の表彰を行いました。
1年 1位 上川 楽々 松尾 凛音
2年 1位 竹内 颯汰
3年 1位 平林 秀唯 八杉 雄太
おめでとうございます。
高等学校校長式辞。
「2学期はわくわくする,笑顔で過ごせる日は多かったでしょうか。
そのような充実した日をつくることができるのは,教育を実践する先生たちと教育を受ける生徒のみなさんの力を
合わせて,相乗効果で創られるものだと思います。その実現のためには2つの要因があると思います。
1つ目は,”自分自身の心の持ち方”です。自分以外の誰かの責任にして,真剣に向き合わないなど,
捉え方がネガティブで,行動・実践しない生き方では,自分が納得いく生き方はできないと思います。
2つ目は,”相手を認め,自ら良い環境を創っていく一人になること”です。
人は一人では生きていくことができません。そのことを当たり前だと捉えて,何も気にしない生活を
送っていませんか。もしそうだとしたら,それは不幸なことだと思います。周りに人がいてくれるから,
孤独ではなくなり,自分の存在の意味を創ることができると思います。
3学期は,各学年のまとめの学期であり,次のスタートに向けた重要な学期となります。
3学期は,”全員で”より一層魅力ある高等学校にしていきましょう。」
平成29年度銀河英単語検定の表彰を行いました。
特進クラスでは,6年1組 本藤 伸章,5年1組 上川 祐一郎,4年1組 坂口 侑裕
進学クラスでは,6年4組 西 航平,6年4組 岩﨑 貴央,5年6組 田尾 義和,4年7組 廣畑 祐佳
おめでとうございます。